映画『しゃべれども しゃべれども』エキストラ募集
いつも会ったときに楽しいエキストラ体験を話してくれるYanakenさんのサイトで、映画のエキストラ募集の案内が行われています。
東京"エキストラ"NOTES: しゃべれども しゃべれども バックナンバー
エキストラとして自分が映画に登場するなんてなかなか想像できませんが、機会があったらぜひ参加してみた方が良いかも。私も都合が合うのがあったら応募してみようかな。
いつも会ったときに楽しいエキストラ体験を話してくれるYanakenさんのサイトで、映画のエキストラ募集の案内が行われています。
東京"エキストラ"NOTES: しゃべれども しゃべれども バックナンバー
エキストラとして自分が映画に登場するなんてなかなか想像できませんが、機会があったらぜひ参加してみた方が良いかも。私も都合が合うのがあったら応募してみようかな。
[ MAUG-Japan: ポッドキャスティング・セミナーが開催! ]ニッポン放送とNPO法人MOSA共催する「ポッドキャスティング・セミナー」が、2005年11月15日(火) に開催される。だそうです。というか、いつの間にか私も会場準備係になってます(笑。
参加費2万円は個人にはちょっと厳しいかも……というのはありますが、企業として興味のある方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
[ @nifty:デイリーポータルZ:スタバで出来るだけややこしい注文をためす ]今回の目的は、字面にしたときに最も文字数が長くなるような注文をスタバで実際にためすことだ。お、面白い。笑ってしまった。しかし、DPZで紹介されると実際に試す人も結構出来てしまうのでは?店員二人がかりってのもすごいなぁ。
この前一緒に飲んだとき、「一万円のカレーがあるんですよー。食べに行きたいんですけど、誰もつきあってくれないんですよー。」って言ってた熊くん。DPZのネタとして無事食べられたようです。おめでとー。
確かに、これ食べたら少なくとも一年間は話のネタにするなぁ。
サイトの絵を使ってFLASHにしてみました。
PDAフォーラム:相談戦隊レススルンジャー
ダメって言われたら速攻引っ込めます(笑。
#でもPDAフォーラムは参加してなかったり……。テーマが狭いから(^_^;。
相談戦隊レススルンジャーなんていう企画が始まってるんですが、それに連動してオリジナルミュージックフォーラムがサウンドロゴを作成したとのこと。
いいですね~、こういうの。面白いっす。
[ オリジナルミュージックフォーラム ~formusic~: 音楽制作・作曲に関する疑問・質問を大募集! ] 尚、私はこのキャンペーンのサウンドロゴを作ってしまいました! 相談戦隊レススルンジャー・サウンドロゴ こちらもお楽しみ下さい!
この記事、最高です。久しぶりに画面を見てマジ笑いしてしまいました。
[ MYCOM PCWEB:パスタなのか、ケーブルなのか--USBケーブル「ケーブルgaナポリタン」発売 ]パスタなのか、ケーブルなのか---ソリッドアライアンスは25日、USBケーブル「ケーブルgaナポリタン」(USB2.0対応)を発売した。価格は同社の直販サイト「SolidAlliance-store」で24,800円。かつてない高価格となっている。他にも、
「FoodDisk エビフライ」をフォーク先端のUSB端子に接続することにより、「名古屋城のシャチホコをイメージさせるアート性を実現することも可能」とか、
「20世紀を代表する芸術家マルセル・デュシャンへのオマージュ」(同社)というすさまじいこだわりをみせつつ、「本当はスパゲティ全部をケーブルにしたかった」(広報)としている。とか爆笑。
オープニングムービーのダンスもすごいけど、その後のページにはダンサー全員のブログが設置されています。まだ実際のエントリーはないけど、これだけ並ぶと壮絶!
[ ZAKZAK:武富士ダンサーズ、TRF監修ハードでクールに ]“新生”武富士ダンサーズのダンス監修には「TRF」を起用したことで、「よりハードで、クールなダンス」(武富士宣伝部)に生まれ変わったという。主役となるダンサーはオーディションで厳選された15人。前回をはるかに上回るハードでクオリティの高い仕上がりとなっている。
最初はマジでっか!で始まったこの話。
[ ITmediaニュース:Opera CEO、大西洋横断のチャレンジ終了 ]「Opera 8がリリースから4日間で100万ダウンロードを達成したら、ノルウェーから米国に泳いで渡る」との公約通りノルウェーの海に踏み出したOpera Softwareのヨン・フォン・テッツナーCEOだが、そのチャレンジは2日目に終わりを告げた。あらら、残念……と思いきや、
[ ITmediaニュース:Opera CEO、大西洋横断のチャレンジ終了 ]またOpera広報のトール・オドランド氏は、「同僚の陰口を言いたくはないが、エスキルが泳げない上に地図も読めないと知っていたら、ヨンのサポートはやらせなかった。責任の一端を感じている。ボートなしではチャレンジを続行できない」ときまり悪そうに話したという。爆笑。
すばらしいイベントでした!
[ Impress IT:goo、スクロールできる地図サービスの実証実験 ]NTTレゾナントは、ポータルサイト「goo」内の公開実験サイト「gooラボ」において、マウスをドラッグすることでスクロールできる地図検索サービスの実証実験「エリア情報検索実験」を4月19日に開始した。無料で利用できる。
カーナビみたいにぐりぐりスクロールできます。
体感でDVDナビより高速。こりゃ快適。
HDDナビにはかなわないけど。
自分の住んでるマンションの号数も、実家の(店じまいしたけど)商店も出てきた(^_^;。gooの地図って結構精密なのね。
PDA おすすめサイト ウェブログ・ココログ関連 ニュース パソコン・インターネット モブログ 携帯・デジカメ 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌
Recent Comments